11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

多治見市議会 2022-03-23 03月23日-05号

続けて、会計年度任用職員ローテーション勤務している職員は、給料調整額として給料月額の4%を支給し、ローテーション勤務していない職員は、給料月額の1%を支給するとのことだが、その割合はどのようかとの質疑があり、4%支給会計年度任用職員が58名、1%支給会計年度任用職員が80名と試算しているとの答弁がありました。 

多治見市議会 2022-03-02 03月02日-02号

今回その額を幾らぐらいかということですけれども、正規職員につきましては1%、会計年度任用職員についてはローテーション勤務をしている方については4%、そうでない方については1%ということを想定しております。 ○議長(石田浩司君) 5番 奥村孝宏君。 ◆5番(奥村孝宏君) 保育士を対象にということで今回は適用される。 

多治見市議会 2022-02-22 02月22日-01号

本市の保育士幼稚園教諭については、正規職員給料調整額1%を、ローテーション勤務をする会計年度任用職員報酬月額の4%を増額いたします。 特筆すべきは、正規保育士幼稚園教諭には、東濃5市、可児市、愛知県春日井市、瀬戸市については実施しません。 しかし、多治見市は職員組合から強い要望が出されました。保育士人財を確保する。さらに多治見市の保育の質を向上していく。

瑞浪市議会 2020-06-24 令和 2年第2回定例会(第4号 6月24日)

「新しい生活様式」の最後のところの「働き方の新しいスタイル」の中では、市役所もこれに従ってみえる部分もあるかと思いますけども、テレワークを使ったりとか、ローテーション勤務、時差出勤、それから、オフィスは広々と、会議オンラインで、対面での打ち合わせ換気マスク、これもやはり市役所に当てはまるところの指針なんだろうと思います。  

瑞浪市議会 2020-06-24 令和 2年第2回定例会(第4号 6月24日)

「新しい生活様式」の最後のところの「働き方の新しいスタイル」の中では、市役所もこれに従ってみえる部分もあるかと思いますけども、テレワークを使ったりとか、ローテーション勤務、時差出勤、それから、オフィスは広々と、会議オンラインで、対面での打ち合わせ換気マスク、これもやはり市役所に当てはまるところの指針なんだろうと思います。  

中津川市議会 2020-06-15 06月15日-02号

若者は、テレワークローテーション勤務など働き方は変わってきましたが、これも個人の力だけではできない、交通機関利用ネット活用も環境が整備されないといけません。マスク着用も、注目されたアベノマスクが6月11日午後に届きました。今はコンビニでも売っております。会った人との記録や、食事の横並びや会話は控えめ等があります。ここまで生活に政府が入り込んでくるとは驚きであり、心配であります。 

土岐市議会 2018-06-13 06月13日-02号

保育園のフルタイムであれば、朝7時半から夕方19時までの間で8時間30分、休憩を1時間含みますが、の勤務時間で早番普通番遅番ローテーション勤務となっております。 短時間勤務の場合は、早番として7時半から2時間であったり8時半から6時間の勤務であったり、遅番であれば夕方4時から3時間であったりと、いろんな形態の中で勤務いただいております。 

中津川市議会 1999-03-23 03月12日-05号

これに対して総務課出先機関としてコミュニティセンターの所長の下に職員を配置して、月曜日から土曜日までローテーション勤務により従来の支所機能を生涯学習推進を中心として相互に協力して進めると。職員数は現状の職員数を予定している。予算は公民館費総務課市民保険課で対応していくとの答弁でございました。 以上、主な質疑の内容をご報告し、委員長報告を終わります。

  • 1